序にかえて 学校長 越智 治喜
1.郷土のおこり
1.生駒山を眺めて
2.寺や社をたづねて
3.地名のおこり
2.昔の郷土
4.石山合戦と大阪夏の陣
5.大和川のつけかえ
6.寝屋川と野崎まいり
7.遊佐さん
8.宗門人別帳
9.野井戸の農業
10.水こしだる
3.変りゆく郷土の姿
11.上農、中農、下農の名前
12.小学校
13.明治十八年の水つきと大橋房太郎さん
14.榎本村
15.森河内の野菜つくり
16.肥くみ舟と巡航船
17.片町線
18.工業地帯え
19.日露戦争、米騒動、大阪市に合併
20.激しかった労働運動
21.室戸台風
22.古い住宅と商店街
23.戦時中の話
4.今の郷土
24.滅びてゆく農村
25.工業地帯放出
26.住宅地帯放出
27.明日の放出
おわりに
このたび提供頂きました貴重な資料のうち、「27.明日の放出…31」までの掲載となります。
発展のおくれた片町沿線…32~以降の掲載予定は現在の所ありません。
ご了承下さい。