このたび「1959年11月/大阪市立放出中学校 社会科クラブ」関係者様より、とても貴重な資料「私たちの郷土 放出」の情報提供を頂きました。
この貴重な資料から、当時の放出の方たちの一生懸命に生きる様子や変りゆく光景が目に浮かぶようです。
保存状態も良好だったため、可能な限り復元しました。大切に残していきたい宝です。
多くの方に知って頂き、放出のことをより深く理解して頂けるものと願います。
このような素晴らしい資料を掲載できますことを感謝致します。
不定期ですが、「27.明日の放出…31」まで連載の予定です。
※誤字脱字等、十分に注意をはらっておりますが当時の読み方の違いなどから、読みづらい箇所などございます。ご了承下さい。
序にかえて 学校長 越智 治喜
1.生駒山を眺めて
校庭ボーリング土質図
難波古図(承徳二年)
2.寺や社をたづねて
校下の寺社の位置
石器と古墳の分布